Instruction d'utilisation ViewSonic VA1930WM VS11419

Instruction d'utilisation pour le dispositif ViewSonic VA1930WM VS11419

Dispositif: ViewSonic VA1930WM VS11419
Catégorie: Ecran
Fabricant: ViewSonic
Dimension: 0.71 MB
Date d'addition: 5/18/2014
Nombre des pages: 23
Imprimez l'instruction

Téléchargez

Comment utiliser?

Notre objectif consiste à vous assurer le plus rapide accès au contenu de l'instruction d'utilisation du dispositif ViewSonic VA1930WM VS11419. En utilisant l'aperçu en ligne vous pouvez parcourir le sommaire et passer à la page où vous trouverez la résolution de votre problème avec ViewSonic VA1930WM VS11419.

Pour votre confort

Si regarder l'instruction ViewSonic VA1930WM VS11419 directement sur la page n'est pas confortable pour vous, vous pouvez profiter de deux solutions possibles:

  • Exploration au mode de plein écran - pour analyser l'instruction d'une manière commode (sans l'avoir téléchargée sur votre ordinateur) vous pouvez utiliser le mode d'exploration en plein écran. Pour démarrer l'exploration de l'instruction ViewSonic VA1930WM VS11419 en plein écran, utilisez le bouton Plein écran.
  • Téléchargement sur l'ordinateur - vous pouvez aussi télécharger l'instruction ViewSonic VA1930WM VS11419 sur votre ordinateur et la sauvegarder dans vos ressources. Si vous n'avez pas envie de gaspiller votre espace disque, vous pouvez toujours télécharger cette instruction du ManualsBase dans l'avenir.
ViewSonic VA1930WM VS11419 Manuel d'utilisation - Online PDF
Advertisement
« Page 1 of 23 »
Advertisement
Version imprimée

Beaucoup de gens préfèrent de lire les documents dans la version imprimée et non pas sur l'écran. L'option d'impression de l'instruction est aussi prévue et vous pouvez en profiter en cliquant le lien ci-dessus - Imprimez l'instruction. Il n'est pas nécessaire d'imprimer toute l'instruction ViewSonic VA1930WM VS11419 - on peut choisir des pages. Economisez le papier.

Résumés

Vous trouverez ci-dessous les annonces des contenus qui se trouvent sur les pages suivantes de l'instruction de ViewSonic VA1930WM VS11419. Si vous voulez parcourir rapidement le contenu des pages suivantes de l'instruction, vous pouvez en profiter.

Résumés du contenu
Résumé du contenu de la page N° 1

®
ViewSonic
VA1930wm
LCD Display
Model No. : VS11419

Résumé du contenu de la page N° 2

目次 TCO 情報........................................................................................................................................... i 規制情報...........................................................................................................................................1 重要な安全上の注意...................................................................................................................2 RoHS 準拠の通知....................................................................

Résumé du contenu de la page N° 3

TCO 情報 Congratulations! The display you have just purchased carries the TCO’03 Displays label. This means that your display is designed, manufactured and tested according to some of the strictest quality and environmental requirements in the world. This makes for a high performance product, designed with the user in focus that also minimizes the impact on our natural environment. Some of the features of the TCO’03 Display requirements: Ergonomics Good visual ergonomics and image quality in ord

Résumé du contenu de la page N° 4

規制情報 FCC 声明 本製品は FCC 規則パート 15 に準拠しています。操作は次の 2 つの条件に規制され ます : (1) 電波障害を起こさないこと、 (2) 誤動作の原因となる電波障害を含む、受信 されたすべての電波障害に対して正常に動作すること。 この装置はテストの結果、FCC 規制パート 15 によるクラス B デジタル装置の制限に 準拠していることが証明されています。 これらの制限は、住宅地区で使用した場合 に、有害な電波干渉から適正に保護することを目的としています。 この装置は電波を 発生、使用しており、放出する可能性があるため、説明書に従って設置及び使用し ないと、無線通信を妨害することがあります。 ただし、特定の設置条件で電波干渉が 起こらないという保証はありません。 この装置がラジオやテレビの受信を妨害してい る場合は ( 装置をオフ / オンにして調べることができます ) 、次の方法のいずれかま たはいくつかの組み合わせを試し、妨害を正すことをお勧めします: • 受信アンテナの方向や位置を変える • 装置と受信機の距離を離す • 受信機を接続している回路とは

Résumé du contenu de la page N° 5

重要な安全上の注意 1. この製品をお使いになる前に、次の注意をすべてお読みください。 2. この安全のしおりを安全な場所に保管してください。 3. すべての警告に従ってください。 4. すべての指示に従ってください。 5. 本製品を水のそばで使用しないでください。 警告: 火事や感電の危険を避けるた め、本製品を雨や湿気に晒さないでください。 6. 拭き取りは柔らかい乾いた布を使用してください。 更なる手入れが必要な場合は、 このガイドの「ディスプレイのお手入れ」を参照してください。 7. 換気孔を塞がないでください。 製造元の指示に従い製品を設置してください。 8. 放熱器やヒーター、ストーブなどの熱源や、その他熱を発生するデバイス(アン プを含む)などのそばに設置しないでください。 9. 分極プラグや接地プラグの安全規定を妨げないようにください。 分極プラグは 2 つの刃があり、一方が他方より幅広になっています。 接地プラグには 2 つの刃と 接地用の足がついています。 幅広の刃と接地用の足は安全のために用意されてい るものです。 プラグがコンセントと合わない場合 には、電気技師

Résumé du contenu de la page N° 6

RoHS 準拠の通知 本製品は、 電気および電子機器 (RoHS 指令 ) に含まれる危険物質の使用の制限に関し て、欧州議会および欧州委員会の指令 2002/95/EC に準拠して設計され製造され、次 に示すように欧州技術適合委員会 (TAC) が発行した昀大濃度値を遵守していると見 なされています。 物質 提示された昀大濃度 実際の濃度 鉛 (Pb) 0.1% < 0.1% 0.1% < 0.1% 水銀 (Hg) 0.01% < 0.01% カドミウム (Cd) 6+ 0.1% < 0.1% 六価クロム (Cr ) 多臭素化ビフェニル (PBB) 0.1% < 0.1% 0.1% < 0.1% ボリ臭素化ジフェニルエーテル (PBDE) 上に示した製品の成分の一部は、 次に示すように RoHS 指令の付録で免除されていま す。 免除された成分の例を、次に挙げます。 1. 1. ランプあたり 5 mg を超えない電球型蛍光ランプの水銀、および RoHS 指令の 付録で具体的に触れていない他のランプの水銀。 2. 2. ブラウン管、電子部品、蛍光灯、および電気セラミック部品 ( 例え

Résumé du contenu de la page N° 7

著作権情報 ® 著作権 ViewSonic Corporation, 2007. 版権所有。 Macintosh 及び Power Macintosh はアップルコンピュータ社の登録商標です。 Microsoft 、Windows 、Windows NT 及び Windows ロゴは米国及び他諸国のマイクロソ フト社の登録商標です。 ViewSonic 、3 羽の鳥のロゴ、OnView 、ViewMatch 及び ViewMeter は ViewSonic 社の登 録商標です。 VESA は Video Electronics Standards Association の登録商標です。 DPMS 及び DDC は VESA の商標です。 ® ENERGY STAR は米国環境保護庁 (EPA ) の登録商標です。 ® ENERGY STAR パートナーとして、ViewSonic 社は本製品がエネルギー効率のための ® ENERGY STAR ガイドラインに準拠することを決定しています。 免責条項: ViewSonic 社は , 本書における技術的または編集上の誤りについてその責 を

Résumé du contenu de la page N° 8

はじめに ® ViewSonic 液晶ディスプレイをお買い上げいただき、 まことにありがとうございます。 重要! 将来発送する必要性に備え、 元の箱とすべての梱包材を保存しておいてください。 注意: このユーザガイドの中で使用される「Windows 」という言葉は次のマイクロソ フトのオペレーティングシステムを指しています: Windows 95 、Windows NT 、 Windows 98 、Windows 2000 、Windows Me (Millennium ) 、Windows XP 、Windows Vista 。 同梱品 お買い上げの液晶ディスプレイには、次のものが同梱されています: • 液晶ディスプレイ • 電源コード • オーディオケーブル(ステレオミニジャック) • ビデオケーブル • ViewSonic ウィザード CD-ROM • クイックスタートガイド 注意: CD にはユーザガイド PDF ファイルと INF/ICM ディスプレイ昀適化ファイルが 含まれています 。 INF ファイルは Windows オペレーティングシステムとの互換性を確 保し、 IC

Résumé du contenu de la page N° 9

クイックインストール 1. 電源コード(及び必要な場合 AC/DC ア •CD-ROM が自動的に起動されるのを ダプタ)を接続します お待ちください。 注意: CD-ROM が自動 起動されない場 2. ビデオケーブルを接続します 合: Windows エク スプローラで CD- • 液晶ディ スプレイと コンピュー タの ROM のアイコンを ダブルクリックし、 電源 がオフに なって いること を確認 さらに viewsonic.exe をダブルクリック します します。 • 必要な場 合背面パネ ルカバーを 取り 除きます • 画面上の指示に従ってください。 • ビデオケ ーブルを液 晶ディスプ レイ 5. Windows ユー ザ : タイミングモード (解 からコンピュータに接続します 像度とリフレッシュレート)の設定 Macintosh ユーザ : G3 より古いモデルは 例: 1440 x 900 @ 60 Hz. Macintosh ア ダプタ が必 要で す。 アダ プ 解像度 とリフレ ッシュレ ートの変更 に タをコ ンピュー タに取り 付け、ビデオ ついては、

Résumé du contenu de la page N° 10

壁取り付け(オプション) ® 壁取り付けキットのご注文は ViewSonic またはお近くの販売店に お問い合わせくだ さい。 ベース取り付けキットに付属の説 明書を参照してください。 液晶パネルをデス クトップから壁掛けに変える場合、次の手順で行ってください: 1. 電源ボタンがオフになっていることを確認し 4 つの VESA ネジ孔 てから電源コードを抜きます。 2. 液晶ディスプレイをタオルまたは毛布の上に 前面を下にして置きます。 3. 液晶ディスプレイの背面のプラスチックカ バーを取り外します。 4. ベースの取り付けに使われている4 つのネジを はずします。 5. 4 つの VESA ネジ孔内部からゴムプラグをはず します。 6. VESA 対応壁取り付けキット(75 mm x 75 mm 幅)から取付金具を取り付けます。 7. 壁取り付けキットの説明書に従い、 液晶ディス プレイを壁に取り付けます。 ディスプレイの高さを変えるには ディスプレイパネル(ヘッド部)は手動で簡単に高さを変えることができます。 ディ スプレイ正面に立ち、ヘッド部の両側を持って引っぱりながら

Résumé du contenu de la page N° 11

液晶ディスプレイを使う タイミングモードの設定 タイミングモードの設定は、 画面イメージの品質を昀高にし、 目の疲れを昀小にする ために重要です。 このタイミングモードとは、 解像度 (例 1440 x 900)と リフレッシュ レート(ま たは垂直走査周波数;例 60 Hz)を含みます。 タイミングモードを設定し た後、OSD (On-screen Display ) コントロールを使って画面イメージを調整します。 昀高の画面品質を得るためには、 液晶ディスプレイのタイミングモードを次のように 設定します: VESA 1440 x 900 @ 60Hz. タイミングモードの設定: 1. 解像度の設定 : Windows デスクトップ上で右クリックし、 > プロパティ > 設定 > 解 像度を設定します。 2. リフレッシュレートの設定 : グラフィックスカードのユーザガイドを参照してくだ さい。 警告 : お使いのコンピュータのグラフィックスカードは、 昀大リフレッシュレートで ある 75Hz を超えないように設定してください。超過すると液晶ディスプレイに永久 的な損傷を引き起こす場

Résumé du contenu de la page N° 12

画面イメージの調整 正面コントロールパネル上のボタンを使い、画面上に表示される OSD コントロール の表示と調整を行います。 OSD コントロールについては次のページの昀初で説明し ます。また、11 ページの「メインメニューコントロール」で定義されています。 メインメニュー OSD コントロールを使って 正面コントロールパネル 詳しくは下をご覧ください スタンバイ電源オン / オフ 電源ランプ 青=オン オレンジ=省電力 オーディオミュートボタンは音声を無音にします メインメニューを表示するか、コントロール画面を終了し調 整を保存します。 メニューオプションをスクロールし、表示されたコントロール を調整します。 コントラスト調整コントロール画面表示のショートカットでも あります。 反転表示されたコントロールのコントロール画面を表示します。 また同じ画面上の 2 つのコントロール間を切り換えます。 ViewSonic VA1930wm 9

Résumé du contenu de la page N° 13

次の手順でディスプレイ設定を調整します: 1. [1] ボタンを押すと Main Menu ( メインメニュー ) が表示されます。 注意 : すべての OSD メニューと調整画面は 15 秒後に自動的に消えます。 これは Setup Menu ( セットアップメニュー ) の中の OSD タイムアウト設定を使い調整することが できます。 2. 調整するコントロールを選択するには、 または を押して Main Menu ( メイン メニュー ) 内で上下にスクロールします。 3. 使いたいコントロールを選択した後、[2] ボタンを押します。 下に示すようなコン トロール画面が表示されます。 コン トロー ル画 面下の コ マ ン ド ライン はこ の画 面から 次に 何をす るか を知 らせま す。 コ ントロ ール画 面間 を切り 換えた り、選 択 し たオプ ション を調 整した り、画 面を終 了 することができます。 4. 設定を調整するには、上 または下 ボタンを押します。 5. 調整を保存しメニューを終了するには、[1] ボタンを 2 回 押します。 次のヒントは

Résumé du contenu de la page N° 14

Main Menu ( メインメニュー ) コントロール 次に示すメニュー項目を上 及び下 ボタンを使い調整します。 コントロール 説明 Auto Image Adjust ( 自動イメージ調整 ) は画面イメージのサイズ変更や センタリングを自動的に行います。 Contrast ( コントラスト ) はイメージ背景 ( 黒レベル ) と前景 ( 白レベル ) 間の差を調整します。 Brightness ( 輝度 ) は画面イメージの背景の黒レベルを調整します。 Input Select( 入力選択 ) は VA1930wm に 1 台以上のコンピュータを接続 している場合に入力間の切り替えを行います。 Audio Adjust ( オーディオ調整 ) Volume ( 音量 ) はオーディオの音量を大きくしたり、小さくしたり、 ミュートにしたりします。 Mute ( ミュート ) は一時的に音声出力を無音にします。 Color adjust ( 色調整 ) は既定の色温度と、 赤 (R ) 、緑(G ) 、青(B)を 個別に調整することができる User Color ( ユーザ

Résumé du contenu de la page N° 15

コントロール 説明 9300K- 画面イメージに青みを増加し、 より涼しげな白色 ( ほとんどのオ フィス環境で使われる蛍光灯の白色 ) が得られます。 7500K- 画面イメージに青みを増加し、 より涼しげな白色 ( ほとんどのオ フィス環境で使われる蛍光灯の白色 ) が得られます。 6500K- 画面イメージに赤みを増し、 より温かみのある白色と豊かな赤色 が得られます。 5400K- 画面イメージに緑色を増加し、より暗い色が得られます。 User Color ( ユーザカラー ) 赤 (R) 、緑 (G) 、 そして青 (B) の個別調整が できます。 1. [2] ボタンを押して色(R 、G または B )を選択します。 2. 選択した色を調整するには、 と を押します。 重要: 製品が既定タイミングモ ードに設定されているとき Main Menu ( メインメニュー ) から RECALL ( リコール ) を選択すると、 色は 6500K の出荷時既定値に戻ります。 Information ( インフォメーション ) は、コンピュータのグラフィックス カードから送られてく

Résumé du contenu de la page N° 16

コントロール 説明 Horizontal Size ( 横幅 ) は画面イメージの横幅を調整します。 H./V. Position ( 縦/ 横位置) は画面イメージを左右または上下に移動します。 Fine Tune ( 微調整 ) は文字及び / または画像をピクセルの境界で揃えて フォーカスをはっきりさせます。 注意: Auto Image Adjust ( 自動イメージ調整 ) を先に試してください。 Sharpness ( シャープネス ) は、 鮮明度と画面イメージのフォーカスを調 整します。 Setup Menu ( セットアップメニュー ) は次のメニューを表示します: Language Select ( 言語選択 ) ではメニューとコントロール画面で使用す る言語を選択することができます。 Resolution Notice ( 解像度情報 ) ではこの情報を有効または無効にするこ とができます。 上記の解像度情報を有効にし、 お使いのコンピュータの解像度が 1440 x 900 以外に設定されている場合、次の画面が表示されます。 ViewSonic VA1930wm

Résumé du contenu de la page N° 17

コントロール 説明 OSD Position (OSD 位置 ) では OSD メニューとコントロール画面を移動 させることができます。 OSD Timeout (OSD タイムアウト ) では OSD 画面表示時間の長さを設定 できます。 例えば、 「30 秒」 に設定すると、 コントロールが 15 秒以内に 押されない場合、表示画面が消えます。 OSD Background (OSD 背景 ) では OSD 背景をオンまたはオフにするこ とができます。 Memory Recall ( メモリリコール ) は、 ディスプレイが本マニュアルの仕 様に記載されている出荷時既定タイミングモードで動作している場合、 調整を出荷時の設定状態に戻します。 ViewSonic VA1930wm 14

Résumé du contenu de la page N° 18

その他情報 仕様 液晶ディスプレ タイプ 19 インチ(ワイド可視領域対角全 19 インチ) 、 イ TFT (薄膜トランジスタ) 、WXGA +、 0.285 mm 画素ピッチ RGB 縦ストライプ カラーフィルター ガラス表面 防眩 入力信号 ビデオ RGB アナログ(0.7/1.0 Vp-p 、75 Ω)/TMDS デジタル(100 Ω) シンク セパレートシンク、 f :30-82 kHz, f :56-75 Hz h v PC 互換性 1440 x 900 まで ノンインターレース 1 Macintosh Power Macintosh 1440 x 900 まで 1440 x 900 @ 60 Hz 解像度 推奨 1280 x 1024 @ 60, 70, 72 Hz 及びサポート 1024 x 768 @ 60, 70, 72, 75 Hz 800 x 600 @ 56, 60, 72, 75 Hz 640 x 480 @ 60, 75 Hz 720 x 400 @ 70 Hz 電源 電圧 100-240 VAC, 50-60 Hz ( 自動切換 ) 表示範囲 フルスキャ

Résumé du contenu de la page N° 19

トラブルシューティング 電源が入らない • 電源ボタン(またはスイッチ)がオンになっていることを確認してください。 •A/C 電源コードがしっかりと液晶ディスプレイに接続されていることを確認して ください。 • 別の電気機器 (ラジオなど) を電源コンセントに差込み、 コンセントが適切な電圧 を供給しているか確認してください。 電源は入るが画面イメージが表示されない • 液晶ディスプレイ付属のビデオケーブル がしっかりとコンピュータ背面のビデオ 出力ポートに接続されて いるか確認してください。 ビデオケーブルの他端が液晶 ディスプレイに着脱可能に接続される場合、 しっかりと液晶ディスプレイに接続し てください。 • 輝度とコントラストを調整してください。 •G3 より古い Macintosh コンピュータを使用している場合、Macintosh アダプタが必 要です。 色が違う、おかしい • いずれかの色 (赤、 緑、 青) がない場合、 ビデオケーブルがしっかりと接続されて いるか確認してください。 ケーブルコネクタのピンが緩んでいる、 または破損して いる場合、適切に接続されません。

Résumé du contenu de la page N° 20

カスタマーサポート 技術サポートまたは製品サービスについては、 下表を参照するか販売店にお問い合わ せください。 注意: 製品のシリアル番号が必要となります。 T = 電話 国 / 地域 ウェブサイト 電子メール F = ファックス T= 81 0120 341 329 www.viewsonicjapan.co.jp/support/ service@jp.viewsonic.com 日本 F= 81 44 580 3623 ViewSonic VA1930wm 17


Instructions pareilles
# Instruction d'utilisation Catégorie Téléchargez
1 ViewSonic DSM3210 Manuel d'utilisation Ecran 1
2 ViewSonic E50cSB Manuel d'utilisation Ecran 1
3 ViewSonic CD5233I Manuel d'utilisation Ecran 2
4 ViewSonic E92F+ Manuel d'utilisation Ecran 5
5 ViewSonic E50cB Manuel d'utilisation Ecran 2
6 ViewSonic E91FB Manuel d'utilisation Ecran 1
7 ViewSonic CRT MONITOR E96f+ Manuel d'utilisation Ecran 4
8 ViewSonic D Display Manuel d'utilisation Ecran 3
9 ViewSonic E90B Manuel d'utilisation Ecran 1
10 ViewSonic A90F+ Manuel d'utilisation Ecran 6
11 ViewSonic A71F+ Manuel d'utilisation Ecran 2
12 ViewSonic G810 Manuel d'utilisation Ecran 3
13 ViewSonic 25.5" Professional LCD VP2650WB Manuel d'utilisation Ecran 27
14 ViewSonic E90f / E90fB Manuel d'utilisation Ecran 2
15 ViewSonic E90F Manuel d'utilisation Ecran 1
16 Sony BVM-L170 Manuel d'utilisation Ecran 7
17 Sony DDM-2802CNU Manuel d'utilisation Ecran 1
18 Sony BVM-D20F1U, BVM-D20F1E, BVM-D20F1A, BVM-D24E1WU, BVM-D24E1WE, BVM-D24E1WA, BVM-D32E1WU, BVM-D32E1WE, BVM-D32E1WA Manuel d'utilisation Ecran 15
19 Sony 500A3WE Manuel d'utilisation Ecran 8
20 Sony CPD-17SF2 Manuel d'utilisation Ecran 10